 はじめてご利用の方へ
はじめてご利用の方へ
				鉄道模型で手軽に実車の操作感とリアルサウンドを楽しめる
新感覚のアプリ型コントローラー!
				 
					 
				
					この度は、TRAIN TECH(トレインテック)サイトをご覧いただきありがとうございます。
					
					本サイトは、弊社の提供するスマートフォン向けアプリと鉄道模型制御機器に関する
					情報発信、ならびにお客様へのご購入案内、お問い合わせ対応窓口となっております。
				
					TRAIN TECH(トレインテック)は、さまざまな鉄道車両の運転操作感とリアルなサウンドを
					楽しむことができるアプリ『TRAIN TECHコントローラー』と、
					そのアプリを接続して既存の鉄道模型各ゲージを手軽に無線コントロールできるようになる
					『MFC(マルチ・ファンクション・コントローラー)』
          を提供する鉄道模型製品ブランドです。
        
					現在一般的な鉄道模型コントローラー(パワーパック)との最大の違いはスマホアプリによる
					無線コントロールに加え、実車の操作感とリアルなサウンドを体感できる運転台を車種毎に
					切替られる点で、蒸気機関車から電車まですべて同じコントローラーで運転するこれまでの形
					から、「ノッチ」「ブレーキ」などの各種操作や「走行音」「警笛」「ブレーキ緩解音」など
					のリアルなサウンドを、運転する車両に合わせて手元で簡単に切り替える新しいスタイルでの
					運転を実現できます。
          ※本サイトで使用しているアプリ画面の画像や動画は一部開発中のものもございます
        
					また、スマホによる無線コントロールにより、レイアウトの「鉄橋の下」「カントの途中」など
          今まで運転操作しながら見ることの難しかったさまざまなアングルからの運転も可能です。
					
					鉄道模型の新たな世界をお楽しみください。
				
よくある質問
Q1 MFC本体と専用アプリが必要なのはなぜですか?
- A1
- 
              既存の鉄道模型を無線で運転することを可能にしたコントローラー(パワーパック)が『MFC本体』となります。
 そして『MFC本体』と無線(Bluetooth)で接続することで"自由度の高い操作性"と"リアリティのある運転操作"を実現するのが 専用アプリ『TRAIN TECHコントローラー』となります。
Q2 専用アプリの運転台はどのように制作していますか?
- A2
- 基本的に各鉄道関連事業者様に実際の車両を取材させていただき、運転台の見た目や操作感はもちろん、運転に合わせた「走行音」「警笛」 「ブレーキ緩解音」などの各種サウンドの再現に努めて制作しております。
 
       
						 
						 
					         
					        